
- ブログ運営者:まっさーきー
(40歳代の現役サラリーマン、2児のパパ) - 銀行預金2,000万円超え
(老後のために節約生活を継続中&副業収入はすべて投資) - LINE自動化によって副業月収60万円達成
(知識0・経験0・スキル0から副業月収60万円を達成) - Amazonランキング1位著者
(電子書籍5冊出版→35部門でランキング1位の著者) - 信念:笑顔で輝きのある人生を歩む
(今を楽しみ老後はのんびり豊かに暮らす!)
副業は始める方が良い?
未だに副業禁止の会社もありますが、今では副業を解禁する会社が続々と現れてきていますよね。個の時代とも言われるようにもなり、これからは副業が当たり前の時代に突入したと言えそうです。
では、なぜ、このように副業を解禁する会社が増えてきているのでしょうか?
未だに副業を禁止している会社もあるくらいですから、
- 優秀な社員が副業をキッカケに会社を辞めるのではないか?
- 副業に集中するあまり、本業がおろそかになってしまわないか?
という風な消極的な考えを持つ会社もある一方で、
- 自分でビジネスができるような優秀な社員に働いてほしい
- 副業を禁止することで優秀な社員に辞めてもらっては困る
という風な積極的な考えを持つ会社もありますよね。
当然、
- 副業に消極的な会社 → 副業禁止
- 副業に積極的な会社 → 副業解禁
となります。
副業を始める方が良い?についての私の考えは、声を大にして「Yes!」と答えたいですね。なぜか?上記で説明している通り、「副業で成果を上げることができる人=優秀」という考えが浸透してきていると考えるからです。
VUCA(Volatility・Uncertainty・Complexity・Ambiguity)といって、未来を予測することが難しいほど変化が激しい時代に突入しているわけですから、消極的な会社の考え方に従うのが良いのか、積極的な考え方に従うのが良いのか、どちらが良いかはすぐに分かっていただけるかと思います。
また、少し余談にはなりますが、「専業禁止」の会社も出てきていますよね。要するに、すべての社員に副業を課している会社です。
もう副業は始める方が良い?とか言っている場合ではなく、副業はしなければならない時代に突入しているのかもしれませんね。
ちなみに、私が副業を始めて良かったなと思うことは、本業で強気な発言や強気な行動にいざとなったらできるという心の余裕を持てたことです。実際は、ビビりな性格なので、強気な発言や強気な行動はしていませんが、それでも、そういうことがいつでもできる状態にあるということが何よりも精神的に安心できています。
当然ですが、
- リストラされる
- 会社が倒産する
といった万が一(本当に万が一なのかは怪しくなってきていますが…)に備えることもできていますよね。子どもの養育費・教育費、老後2000万円問題などのためにも収入源を複数持つことは必須だと考えています。
副業のメリットとデメリット
それでは、いざ、副業を始めるにあたって事前に把握しておきたい副業のメリットとデメリットはどんなことがあるでしょうか?次の表にまとめてみましたので、参考にしてみてください。
副業するメリット | 副業するデメリット |
---|---|
①スキルアップができる 本業では得られない知識・経験・スキルを得られます ②意識の高い人たちと出会える 自分で人生を切り開こうとする仲間に出会えます ③好きなことを仕事にできる 嫌な仕事を避けて好きな仕事を選べます ④収入が増える 収入源も増えるし収入の総額も増えます ⑤選択肢が増える お金が原因で諦めていたことができるようになります | ①時間のやりくりに工夫が必要 本業の時間とは別の時間を作り出す必要があります ②体調管理が大切 休みがなくなり睡眠時間が少なくなります ③副業をしない同僚とは話が合わなくなる 愚痴ばかりの同僚とは話も考え方も違いが出ます ④理想と現実のギャップに押しつぶされる可能性 すぐには稼げませんので不安にかられるかもしれません ⑤ドリームキラーとの闘いが待っている 身近な人から副業に否定的な意見を言われます |
副業するメリットと副業するデメリットのまとめ
今回は、副業をする方が良いのかしない方が良いのか、また、副業のメリットとデメリットをまとめてみました。
特に、何らかの制限があって、なかなか副業に取り掛かれない方にとっては、副業を始めるきっかけになれたのではないかなと思います。
ぜひ、副業をすることによって得られる世界を楽しみましょう!
コメント