【副業初心者必見】副業を諦めた方がいい人の5つの特徴

副業をしようかしまいか迷っている原因の1つに「自分にもできるかな?」といったお悩みがあるかと思います。そんなお悩みを払拭するためにも副業を諦めた方がいい人の特徴を知って、その特徴を排除していただければと思います。そうすることで、「自分にもできる」と自信を持っていただけるはずです。
※この記事は8分ほどで読めます(400文字/分)

こんな人が書いています…
まっさーきー
  • ブログ運営者:まっさーきー
    (40歳代の現役サラリーマン、2児のパパ)
  • 銀行預金2,000万円超え
    (老後のために節約生活を継続中&副業収入はすべて投資)
  • LINE自動化によって副業月収60万円達成
    (知識0・経験0・スキル0から副業月収60万円を達成)
  • Amazonランキング1位著者
    (電子書籍5冊出版→35部門でランキング1位の著者)
  • 信念:笑顔で輝きのある人生を歩む
    (今を楽しみ老後はのんびり豊かに暮らす!)
目次

副業を始めようかな?

副業解禁の会社が増えてくると同時に、副業を始めるかどうかを迷われていらっしゃるのではないでしょうか?ここでの副業はアルバイトのように雇われて収入を得るものではなく、ご自身で収入を得ていく方を指しますが、この場合、

  • どんな副業が自分には合っているのかな?
  • 副業でお金を稼ぐことはできるの?
  • 副業をやりたいけど右も左も分からない
  • 副業をやりたいけど何から始めたらいいか分からない
  • そもそも、どんな人なら副業を成功させることができるの?
  • 自分にもできるのかな?

といったお悩みが出てくるのではないでしょうか?

副業を諦めた方がいい人

今回は、そもそも上記のようなお悩みを抱える土台にすら乗らない人、つまり、副業を諦めた方がいい人の5つの特徴について解説していきたいと思います。

少し誤解を与えてしまうかもしれませんが、「楽に、簡単に、再現性100%で、すぐにできる」副業なんてありません。副業とは言え、立派なビジネスだからです。もし、「楽に、簡単に、再現性100%で、すぐにできる」副業なら詐欺だと私は思います。

ただし、「正しい知識を得て、正しい手順で、しっかりと実践をすることで稼げる」副業はあると断言できます。

それでは、「副業を諦めた方がいい人の5つの特徴」についてそれぞれ解説していきます。

まず、前提として、副業をすると決めた以上は、本業とは別の時間を使って、しかも、時には本業で疲弊した体に鞭を打って、それでもなお、いつになったら稼げるようになれるか分からない日々が続き、結局、途中で挫折してしまう可能性があることを理解しておく必要があると思います。

もちろん、あなた次第ではありますし、これから説明する副業を諦めた方がいい人の5つの特徴をお持ちでないことを願っています。

特徴1.受け身である

会社員で長いこと働いていると、毎月の給料をもらうことや上司からの指示で仕事をすることが当たり前になっていますよね。もし、このように、少しでも受け身の姿勢で副業をしようものなら、副業で稼ぐことはできないでしょう

副業でお金を稼ぐなら、すべては自分の責任であることを自覚して、すべてを自分で管理していく必要があります。

  • スケジュール管理
  • 体調管理
  • メンタル維持
  • モチベーション維持
  • 日々の習慣作り

などなど、誰かが何とかしてくれるとか、誰かが優しくアドバイスをしてくれるとか、そんなことを期待しているようでは、やはり、副業で稼ぐことはできないです。

何事も自分が主体となってコツコツと積み上げていきましょう

特徴2.学ばない

副業をするにあたって、最低限の正しい知識を身に付ける必要があります。どんなに日常が忙しくてもスキマ時間を見つけては、継続的な学習をするものです。お客さんからの立場から考えてみるととても分かりやすいと思いますが、何も知らない人から何かを買いたいとも何かを教えてもらいたいとも思わないですよね。

それから、「学習」や「勉強」と聞くだけで拒否反応を起こすようなら、副業を始める前から諦めた方がいいでしょう

常に学び続ける人と学ぶことに拒否反応を示す人とでは差は大きくなるのは自然なことですので、例えば、私は通勤時間を学びの時間と決めているのですが、そのように、学びを日常に溶け込ませましょう

特徴3.失敗が許せない

初めてのことにチャレンジするわけですから、成功するまでの途中に失敗することはたくさんあります。もちろん、失敗せずに成功する人が一定数いらっしゃるかもしれませんが、そんな「天才」は数少ないです。

私たち凡人は、失敗をするわけです。むしろ、私の感覚値としては失敗しか経験していないのではないか?とすら思えます…

経験したことのない世界へ足を踏み入れるわけですから、不安が押し寄せてくるでしょう。しかし、その不安と共に歩む勇気を持つことが副業を成功させるためにはとても大切です。

そもそも、失敗しないことが分かっていることを失敗するのは失敗かもしれませんが、失敗するかもしれないことにチャレンジする中での失敗は失敗ではないです。←「失敗」続きでややこしくてすみません(汗)

失敗しない人はチャレンジしていない人であり、チャレンジしていない人に成功が訪れることはないです。

誤解を恐れずに言いますと、どんどん失敗していきましょう

ちなみに、失敗には次の2種類があります。

  • かじ取りの失敗
  • 沈没の失敗

そして、ここで言っている失敗とはかじ取りの失敗のことですね。

「ONE PIECE」ではありませんが、航海中のかじ取り間違いは取返しがつきますが、沈没は取返しがなかなか難しいです。ご自身のレベルに合った失敗を繰り返して最後はエターナルログを頼りにゴールにたどり着きましょう!

特徴4.言い訳をする

世界三大言い訳とも言われている

  1. お金がない
  2. 時間がない
  3. 自信がない

といったことや他にもさまざまな言い訳をする人は副業をするには向いていないです。

副業は成功させるには、都度、いろいろな課題がでてきます。その課題が出る度に言い訳をしているようでは、副業はうまく行きません

次第に、「めんどくさい」の一言で片づけてしまうようになるかもしれませんね。めんどくさいは本当に質が悪いです。

  • 会社から帰宅してソファに座ったとき
  • 夜ごはんを食べて眠気が襲ってくるとき
  • 土日の休みの日(副業をする絶好の日)

このようなちょっとしたできごとをキッカケに色々な言い訳が頭をめぐり、だんだんとめんどくさくなり、「明日から」と言って、今すぐに行動に移さないようでは、うまく行くものもうまく行くわけがありません。

言い訳やめんどくさいといった感情が生まれるかもしれませんが、学習と同じように、副業に日々取り組むことを日常に溶け込ませましょう

私の場合は、19:50にスマホのアラームを鳴らしていて、とりあえず、20時にはPCを立ち上げています。どんなときでもアラームをキッカケにして、とりあえずPCを立ち上げていれば、たいていの日は何らかの作業をしていますね。もちろん、何もしない日もありますが…

特徴5.目標を決めない

たとえ、副業を始めようと思ったキッカケがお金であったとしても、人はお金のためだけに頑張り続けることは難しいと思います。

私自身、稼げるからという理由だけで転売を始めて、実際に転売で稼ぐことができるようになった時期があります。しかし、値崩れが怖くて期待値を拾えず精神的に耐えられなかったという理由と明確な目標がなくまったくやりがいを感じなかったという理由との2つの理由から転売ビジネスは辞めました。

私のように、せっかくお金を稼げるようになってもすぐにやめるような状況にならないためにも、副業に取り組み始める時点からお金とは別の目標を描く方が良いと思っています。

より具体的に言いますと、

  • なぜ副業をするのか?
  • 副業をすることでどうなりたいのか?
  • 副業をすることでどんな未来を歩みたいのか?
  • 副業をすることで誰を幸せにしたいのか?
  • 副業をすることでどんな人と関係を深めたいのか?
  • 副業をすることでどんなスキルを磨きたいのか?

などなど、目標を明確にすることで必要な行動も明らかになってきます

避けるべきは、「ただなんとなく闇雲に頑張る」ことです。目標なしに走り続けるのは限界がありますからね。目標を決めるからこそ、成功するまで諦めずに副業を続けられると思います。

「副業を諦めた方がいい人の5つの特徴」のまとめ

今回は、副業をこれから始めようとされている場合に、初めから知っておいて欲しいうまく行かない5つの特徴を紹介しました。

  • 特徴1.受け身である
  • 特徴2.学ばない
  • 特徴3.失敗が許せない
  • 特徴4.言い訳をする
  • 特徴5.目標を決めない

これらの特徴があって一切変える気持ちがないようなら諦めた方がいいです。もし、これらの特徴をお持ちだとしても、それでも、副業をしたいと言うことであれば、ぜひ、克服する環境(副業を習慣化できる環境)を整えていきましょう

記事が役に立ったらシェアしてね^^
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次